データ構造とアルゴリズム
授業内容
種々のアルゴリズム(解法手順)を学修しながら,データ構造の重要性と計算の手間について理解を深め,実践的にプログラム作成能力を身につける.(教職科目)
授業計画
Date | Content |
---|---|
第1回 | 1. 基本的なアルゴリズム |
第2回 | 2. 基本的なデータ構造 |
第3回 | 3. 探索アルゴリズム1(線形探索法) |
第4回 | 4. 探索アルゴリズム2(2分探索法) |
第5回 | 5. 探索アルゴリズム3(ハッシュ法) |
第6回 | 6. データ構造1(スタック) |
第7回 | 7. データ構造2(キュー) |
第8回 | 8. 中間理解度確認テストおよび解説 |
第9回 | 9. 再帰アルゴリズム |
第10回 | 10. 整列アルゴリズム1(単純なソート) |
第11回 | 11. 整列アルゴリズム2(クイックソート) |
第12回 | 12. 整列アルゴリズム3(マージソート,ヒープソート) |
第13回 | 13. 線形リスト |
第14回 | 14. 木構造 |
第15回 | 15. 理解度確認テストおよび解説 |