[Information Media and Text Processing]

情報メディアとテキスト処理

授業内容

コンピュータおよびネットワークの技術の進展に伴い,音声や画像などマルチメディアを容易に扱うことが可能となり,インターネット上でマルチメディア処理を行う専門知識や技術が求められている.特に,インターネットでマルチメディアコンテンツを扱うためには,マルチメディア情報の特徴,マルチメディア変換処理,文字コードや日本語処理などの知識と処理方法を習得する必要がある.本講義では,コンピュータによる画像や音声,テキスト処理の基礎技術を習得する.(教職科目)

授業計画
Date Content
第1回 1. 情報のディジタル化
第2回 2. 数値と文字のディジタル表現
第3回 3. 光と色,画像のディジタル表現
第4回 4. 音の3要素と周波数成分との関係
第5回 5. 音の周波数成分とファイル構造
第6回 6. 音のフーリエ変換処理(Excel)
第7回 7. 音の処理(Mathematica)
第8回 8. 標本化・ディジタル化と画像の基本処理
第9回 9. 静止画処理(Excel)
第10回 10. 画像処理(Mathematica)
第11回 11. 中間理解度確認テストと解説
第12回 12. 復習と各種文字コードとその特徴
第13回 13. 日本語処理と形態素解析
第14回 14. 理解度確認テストとその解説
第15回 15. テストの復習と課題の復習,まとめ